■身長の違いによって練習法は違いますか?
・背が高い人
背が高い人にはスイングアークの大きさと、トップポジションの高さという大きなメリットがあります。せっかくの高さを生かすためには、クラブをフラットに振るのではなく、アップライトに振り、トップの手の位置を高くしましょう。ドライバーでも縦に振るイメージをもって振ります。高さを利用すればダウンスイングで余計な力を入れなくてもヘッドが走ります。
気をつけるべき点は、背が高い人はアドレス時にボールを見ると背中が丸くなりがちなので、注意しましょう。猫背な姿勢では、せっかくの高さが生かせません。きちんと上体を起こし、背を丸める代わりに少し膝を曲げて構えることでボールまでの距離を調整しましょう。
・背が低い人 普通に振ってもスイングアークが大きくなるし、高いところからクラブヘッドを振り下ろすことで加速力が増す背の高い人に比べ、残念ながら小柄な人は、やはり不利。工夫しないと飛距離も出せません。
では、どんな工夫をすればよいでしょう。意識してほしいのは、体を左右に揺すってスイングすることです。高さをエネルギーにできないのですから、その分を横の動きでパワーを作り出すことで補ってやります。重心が体の外側に出るとスイングがブレてしまいますが、スタンスの幅の中だったら、上下左右に動いても大丈夫です。積極的に動いてパワフルにいきましょう。